NP大学院 2年生 8月あったことまとめ

はじめに

どうも、はてなっちです。いよいよ実習3クール目も始まり、11月まで駆け抜ける段階に入ってきました。なんとか特定行為を規定数経験して、追加実習なんてならないようにしていけrばなと思います。さて、今回の内容は下記になります。

2年生 8月あったことまとめ!
この記事を含めて、残すところ8回となった大学院まとめ記事になります。3月の記事を書く頃にはもうNPに慣れているかなれていないかのどっちかなんて、なんだか怖いですね、、、。
なんとか受かりますように!!頑張るぞ!!

2年生 8月まとめ

講義

今月はどんな講義がありましたか??

はい、今月で講義は最後だったのですが。

緩和ケアについて

の講義が最後でした。

その1つのみで、多分2年生が受ける講義は終了になります。

最後の1つだったんですね。

2年間講義お疲れ様でした。

ありがとうございます。

あとは今まで受けてきた講義を振り返り

認定試験に向けて、勉強していければと思います。

頑張ってくださいね!

ありがとうございます。

これをみてくれているNP大学院1年生の方も

講義だったり課題だったり仕事だったり

大変かと思いますが頑張ってください!

課題

今月は課題はあったのでしょうか??

先月同様に、課題はありませんでした。

自分の研究の発送であったり、アンケートの回収

インタビューのアポ取りなど個人個人の

やるべきことを行なっている感じです。

研究に関して、同期の皆さんが

倫理は通ったのですか??

指導教員によってまだであったり

出し直しになってしまったりと

いろいろな人がいるようです。

早くできた私は、他人より能力が低いので

早くまとめて、できるだけ勉強時間が確保できるよう

努力していければと思います。

頑張ってくださいね!

ありがとうございます。

本当にまとめられるのか心配ですが

なんとかやっていこうと思います。

実習

実習も3クール目になりました。

どんなことをやっているのですか??

はい!

今回は救急管理について学ぶ実習です!

今回に至っても、経験のない部署で学べているので

1つ1つが勉強になります。

手術室のみだと、いろいろな部署に行くのが

本当に新鮮でしょうね!

そうですね!

手術室は疾患もやることも決まった状態で来ますが

救急管理においては、症状から病気を推測し

対応を考えていくなど、疾患鑑別や知識技術が

とても大事な部署だなと感じています。

一刻1秒争う世界ですもんね!

なれない環境かと思いますが

いっぱい学習してきてくださいね!

ありがとうございます!

緊張する空間でやるのは手術室で毎日経験していたので

管理の考え方や疾患鑑別のポイントなど

いろいろなことを学習できればなと考えております。

頑張ってきます!!

おわりに

いかがだったでしょうか??

今まで手術室しか経験のない人間なので、いろいろな場所に実習に行き、いろいろな経験をできるのは本当にありがたいなと思っています。

ただ、本当に経験値がないために、教えていただく指導者の方や、NPさんの方には申し訳ない気持ちでいっぱいです。いつかNPになって、自分も同じような人たちにしっかり教えられるようになれればなと思います。あ〜。救急とかICUとか経験しとくんだったなぁ。
2〜3年目の看護師さん達!好きなところで働くのは大いにいいことですが、違う景色を見るのはもっと大事だなと思います。ぜひ、新しいところに飛び込んでいってください!

それでは、今回は以上になります。また次の記事も読んでくださいね! またね〜!!

ご意見、ご感想は下記までお願いいたします。

    タイトルとURLをコピーしました