はじめに
どうも、はてなっちです。雪が降ってくるんじゃないかという様な寒さになったと思ったら、翌日に20℃超えの気温になったりと、体調を壊しに来ている様な地球さんでございます。笑
寒暖差アレルギーがあり、くしゃみや鼻水がとまらず、頭がぼーっとする日もしばしばでございます。3月までしっかり栄養取って勉強して卒業まで突っ走っていきたいと思います。
ということで、今回の内容は下記になります。
2年生 10月まとめ
研究

研究についてやっていることを教えてください。

はい!データのまとめをしています。
アンケートをクロス集計できる様に表にまとめ
SPSSという統計ソフトを用いて行なっていく予定です。
実習の兼ね合いで11月後半にソフトを使いに大学院に
いってくるかなというところです。

インタビューについてはどうですか??

インタビューも全員終わってはいるので
あとはその会話を逐語録にしてワードを抽出していって
という状態かなと思います。

ほうほう!
11月中にその工程が終われば
あとはまとめていくだけですね!

そうなりますね!なんとか年内にまとめ終わって
2ヶ月間試験のみに集中できていければいいなと思います!
実習

実習について教えてください!

はい!4クール目が終わり5クール目の実習に入りました。
4クール目は外科実習を行わせていただいて
主に手術と病棟管理を行いました!病棟管理の際に
ドレーン抜去や硬膜外麻酔の調整などできる特定行為を行なっていきました。

いよいよ最後の5クール目に
なると思いますがどうですか?

正直にいうならば
「あーーー、やっとここまできたぁーーー!!!」
ですかね。笑
やっぱり知らない土地に行って、知らない病院で
知らない人たちとというのは結構ストレスではあります。
ただ、看護学生の時の実習と違って、指導医もNPさんも
病棟や手術室の看護師さんなど様々な人に
「必要とされている、人間扱いされている」ということは
本当に大きな部分だったなぁと思います。笑
大変だけど楽しかったです!!!
自施設も、なんとか楽しくなってくれるといいなと思います。

自施設では、どう言ったことをやっていく予定ですか?

- 外科
- 救急
- 集中治療
を回らせていただくので、今まで回ってきたところと同じ様に
朝回診→何かしらの処置or特定行為→
手術or外来何かしらの処置or特定行為→夕回診
という様な流れが主になってくるんではないかなぁと思っています。
最終クールも気合い入れて頑張ります!!!
イベント

今月は何かイベントはありましたか?

はい!
今月はNP学会がありました!

NP学会!
実習や研究で忙しい中、参加できたんですか?

できなかったんですよーーー;;
今年は北海道で開催だったんですけども
この忙しい時期にいけるNP学生いるんですか?笑
北海道に住んでるNP学生以外なかなか動けないと思うのですが
これは自分でいけない理由を決めてしまっているだけなんですかね?笑

なかなかNP学生には大変かもしれないですね・・・。
近いのならまだしも、北海道だと行きも帰りも、
飛行機だったり新幹線だったりフェリーだったりの
時間を考えるとそんなに聞いてられないし
今回は立地的な面もあったかもしれないですね。
来年はNPになって、しっかり参加できるといいですね!!

そうですね!
旅行で行ったことのある北海道なんですが
寿司だったりラーメンだったり海鮮だったり
ご飯めちゃくちゃ美味しいんですよねぇ。
ビールも美味しかったし、牧場も楽しかったし・・・
(旅行したいわけじゃないですからね?笑)
しっかりNPの資格をとって、来年はゆっくりしっかり
参加できる様に頑張ります!
おわりに
いかがだったでしょうか?
いよいよ最後の実習も始まり、それが終われば、特定行為修了試験、認定試験以外に残すところは研究のみとなります。講義も研究も無くなってやることが勉強のみになったら12月〜3月の記事はどうしていきましょう笑
それでは今回の記事は以上になります。また次の記事も読んでくださいね!またね〜!
ご意見、ご感想は下記までお願いいたします。