NP1年目 6月まとめ

はじめに

どうも、はてなっちです!

最近は雨が降らなければもっぱら自転車での通勤をしています!最初は続くか不安でしたが、意外と続けられているので、このまま継続していければいいと思います!(朝は涼しくていいんだけど、夕方以降はムワッとしていて、家に着く頃には体が汗ばんでいるのが気持ち悪いです。それだけが不服。笑)

さて、今回の内容は下記になります。

NP1年目 6月まとめ
早いことで、もうNPになって3ヶ月が過ぎていきました!NP大学院の同期とアホみたいに飲みたいなー。笑 NP学会の時はとても楽しんでやろうと思っています!(学会もちゃんと聞きます笑)
それでは、内容の方にいってみましょう!

6月まとめ

やっていること

  • 処置
  • 手術助手
  • 創縫合
  • 術後ポータブル確認と患者搬送
  • 検体貼り付け
  • 朝の患者の状態確認
  • 手術症例プレゼン

上記は4月から5月でやるようになったことです。今月からは特定の先生の時のみですが

  • 手術時の閉腹(癒着防止剤の挿入も含め)

をやらせていただいています!

手術に関しては、閉腹を任せてもらえるようになれば、その時点から執刀医をフリーにでき、退室までの時間で、患者家族へのICや病棟指示、検体整理などの時間を稼げるのではないかと思っています!

現在まで行った特定行為・医行為

  • 気管カニューレの交換
  • 中心静脈カテーテルの抜去
  • 末梢留置型中心静脈注射用カテーテルの挿入
  • 腹腔ドレーンの抜去
  • 創部ドレーンの抜去
  • 直接動脈穿刺法による採血
  • 橈骨動脈ラインの確保
  • 橈骨動脈ラインの抜去

意外とこんな感じになってしまっています。

現状の働き方として、病棟管理よりは手術関連での業務にかなり携わっているため、輸液・薬剤の調整などは朝カンファで提案するくらいで、全然関われていない状態ですね。

給料

  • 基本給
  • 残業代  今月は約85時間の残業がありました。
  • 待機手当 平日、休日の待機について1日ごとに少額の手当がつきます(残業代とは別)
上記が現在の給料の構成金額になっていきます!あとは控除なりなんなりですね!
  • 資格手当 については、まだついておらず、今後に期待といったところです!

おわりに

いかがだったでしょうか?

今後としては、処方や検査オーダーなどを入れてもらえるようにして、そう言った仕事もしっかりこなせていけるように慣ればなと思っています!それを継続して行なっていき、またできることを増やしていくのがいいのかなと思っています!

一緒に働いているドクターに

本当に助かっているよ!このまま次(10月からの上部)行かないで、下部のスタッフとして働こうよ!
なんて、冗談でも言ってくれると、やっぱり嬉しくなりますよね!自分にできることをとりあえず愚直に行なっていき
  • 資格手当をつけてもらい
  • 今後目指す人への病院としての学費補助をしてもらい
  • もっと医師も看護師も(もちろんその他たくさんのコメディカルも)働きやすい環境

を作っていける流れに少しでも関与できればなと思います!

それでは、今回の記事は以上になります。また次の記事も読んでくださいね!またね〜!!!

    タイトルとURLをコピーしました