NP大学院 2年間のまとめ

はじめに

どうもはてなっちです。

いよいよ来週からNPとして、自施設で働いていくことになります。初の試みゆえ、どう言った勤務になるか、どのような問題が出てくるかなど未知数なところではありますが、頑張っていければと思います。

それでは、今回の内容は下記になります!

NP大学院 2年間の総まとめ
大学院に入る前に何をしたらいいの?1年生の時は?2年生の時は?などその時にすべきことをまとめています。今後の参考にぜひしてみてください!

それでは、内容の方にいってみましょう!

NP2年間総まとめ

受験前

  1. 入学を考えている学校の資料請求をし、受験はいつ、何(面接?小論文?)をするのか?などの情報を集めつつ、その対策を行い、希望の学校の必要書類を集め受験に備える
  2. どういった研究がやりたいか、先行研究はあるかなど研究について考えておく
  3. 自施設のことを理解しておく
  4. どう言ったNPになりたいか、大枠だけでも考えておく
1は当たり前のことですね。2〜4は、面接や事前面談などで聞かれるため、自施設がどういう状況で、NPになってどうなりたいのかや、院で行う研究について、しっかり考えや準備があるということ見せるために必要になってきます。

入学前

  1. 勤務調整を行なっていく
  2. 勉強の環境を準備する
  3. 周りに同NP大学院の学生や卒業生がいれば、必要な書籍など確認する
1は、働きながら大学院に通う(または、遠隔講義等する)ためには日勤や休みにしてもらわなければならないため、上司に相談が必要です。2〜3は書いてある通りですね。2はもう少し具体的にいうのであれば、遠隔講義であればデータで資料が送られてくるでしょうから、それをみて書き込めるようなものが必要になります。
私の場合はiPadとGood notesというアプリを使用していました。送られてきたデータをPDF化し、そのアプリに読み込ませることで、文字化けやずれ等なく快適に書き込み等ができました。また持ち歩くのがiPadだけでいいので荷物も少なく、とても重宝しました!

詳しくは 勉強環境紹介 の記事で書いてるので、ぜひ目を通してみてください!

1年生

  1. 1年落ちでいいので、医師国家試験のQBを買い、データ化して上記で紹介したアプリに入れる
  2. 前期の早いうちから、研究に関して教員に相談しておく
  3. 研究計画書をできるだけ早く完成させる
  4. 実習の向けて、必要書籍などを準備する(購入やレンタルなど)
1は本当に早くやったほうがいいです!2年生になった頃に買ってデータ化してやろうと思ったんですが、実習関連が忙しすぎて、なかなか時間を作れませんでした。

2・3は、全学生が苦労するかと思います。笑 自分のやりたいことと、教員の思うところが違く、なかなか話が合わない。思うような研究ができないこともあるかと思います!いっぱい話してください!かつ、できるだけ早く終わらせて、実習の準備に支障が出ないようにしていくことも大切です!

4は、何が必要かと言われると、個人個人で変わってきてしまうと思いますので、NPの先輩に、どんな本が必要か確認し、購入していくのがいいかと思います。先輩がいないのであれば、先輩がいる同期に聞いて準備を進めていくといいでしょう!

2年生

  1. 隙間時間にOB問題集を解く
  2. 実習先の実習科に必要な知識や本を準備する
  3. 実習科に合わせて、行うであろう特定行為の予習をしておく(適応や注意点など)
  4. 最初の施設でできるだけ症例提示してもらい、後で書く件数を少なくする
  5. 実習の合間期間に研究のデータ処理など、できることを進めておく
  6. つめられるのであれば、実習をできるだけ早く終わらせられるよう努力する

1は1年生同様に、できるだけ説いておくことが重要です。研究終わってからと悠長なことを考えていると、1月中ばまで何もできなくなってしまいます!

2、3は書いてあることそのままです。

4については、最初で大変だからと1例だけなどにすると、11月12月ごろの実習で、研究もやらなきゃ、けど症例も書かなきゃ、ああどうしよう・・・となってしまうため本当に危険です。できるだけつめつめでやってください! 私は5施設目で自施設でしたが、4施設目までで、必要症例書き終えました! 自施設が初だったのでどうなるか分からず、結果的にバタバタしてしまったため早めに終わらせられて吉でした!
5、6は、研究のまとめる時間を確保するために必要です。12月末に遠隔ミーティングがあったのですが、その時点で研究全く手付かず(締切1月半ば)の人もいて、私にはそんなリスキーなこと絶対に無理だなと思っていました。笑

おわりに

いかがだったでしょうか?

2年間の大学院生活が終わりました!大学卒業後、また学生やるなんて思ってもなかったけど、おバカが、おバカなりに頭を使って、職場の先生や、同期に助けてもらいながら、学校生活、定期試験、実習、論文、発表、認定試験、特定行為修了試験など、やりきることができました!大変だけど、終わってみれば楽しかった!
今回は以上になります。そして2年間、入学前の記事を入れれば2年半なんとかブログを続けてくることができました!読んでくださった皆さん、本当にありがとうございます。
今後はNPとして働きながら、記事を書いていければと思うんですが、週1出かけていけるかは分かりません!その都度お知らせをしていければと思うので、NP学生編〜NP勤務編もどうぞ読んでいただければと思います!

これからもずっとよろしくお願いいたします! それではまた次回! ばいば〜い!

    タイトルとURLをコピーしました