NP大学院 ~7月まとめ~

はじめに

こんにちは、はてなっちです。7月はコロナに感染して散々な生活でした。肺炎まで出てしまい、入院していた影響か、現在も乾いた席が続いてるほか、なんだか頭がはっきりしないというか、もやがかかってるような感じというか、変な状態が続いています。

まぁいずれ治るだろうと楽観的に生きていますが、皆さんもぜひ注意してください! さて、今回の内容は下記になります。

入学して4か月!大学院7月まとめ編!

7月も色々とありました!それではいってみましょう!

7月総まとめ

講義

どういった内容の講義を行っていますか?

最初の人間の身体がどうできていくなどの基本的な内容でしたが

最近は、疾患や画像診断のさわりについてなど、より深い

内容に入ってきています!

疾患に画像診断、、、

難しそうですね、、、

難しいし、なかなかしっかりと理解するまでには至っていませんが

少しずつ、自分の力に変えていければと思います!!

課題

今回は何か課題はありましたか??

今回は2年次に行う研究に向けて

原著論文をそれなりの数検索して提出する。

というものと

外部講師の方の講義で、ある症例に対して

自分ならどう考えるかというものがありました。

当たり前ですけど、講義で習った症例だけが

出てくるわけではないですもんね、、、。

”自分で考える”ということが大事なことですね!

自分で考え、見当違いな答えを導かないように

まず院生2年間でしっかりと成長していきたいと思います。

実技演習

今回は何の実技を行ったんですか??

今回はPICC挿入を行いました。

と言いたかったんですが、新型コロナウイルスの

感染状況が悪化したことにより、各々が働いている

病院から、参加はオンラインというお達し出たので

全員オンライン参加になったため、何も行えませんでした。

 

そうだったんですね、、、。

ほんとに迷惑なウイルスですね。

早くみんなが気にしないで仕事、遊び、勉強を

謳歌できる時代が来てくれるといいですね。

 

中間テスト

そういえばでしたが、前期中間試験がありました。受けてみた結果ですが、看護師国家試験のときも思いましたが、やっぱり自分は内分泌系の知識が弱いなぁと思います。

結果ですが、、、、、合格でした!

何点取ったのかもわかりませんし、まだ試験の解説がされてないので、どうだったんだろうか?といった感じですね。まぁ何はともあれ、一安心です。

おわりに

はい、今回は以上になります。

クラスのみんなに会えないことや、大好きな実技演習ができなかったことは悔やまれますが、ここで感染拡大して、各々の病院に迷惑をかけるのも違うと思うので、我慢しなければなりませんね、、、。

次回のスクーリングは9月になりますが、それまでいろいろと落ち着いていけばいいなと思います。それではまた次の記事でお会いしましょう。じゃあね!!

タイトルとURLをコピーしました