はじめに
どうも、はてなっちです!
さて今回の内容は下記になります。
NPとしての勤務開始
何科になったの?
”外科のNP”として働き始めました
まずは下部班にお世話になることになりました!今後について聞けてなかったのですが、外科各チームと救急を1年かけて回っていくのかな?と推察しております!
どんな業務?
- 朝の情報収集と記録
- カンファ
- 朝回診
- 処置
- 手術助手
- 夕回診
だいたい上記のような流れなのかなと思います。
1に関しては、手術で関わった方のみ自分なりに記録を書かせていただいているような感じです。全然不完全でDrから見たら足りないとは思いますが、今まで手術場のみだったので、少しでも考え方や書き方を覚えられるよう、続けていければと思います!
給料は?
年俸制になるのかどうなんだろう?とか考えていましたが、看護部を離れて外科所属だとしても、看護師の給与体系は変わらずでした!今までは夜勤の回数でボーナスの査定が決まっていましたが、働き方が変わるため、業務を総務で把握?医師に聞く?などして査定されるそうです!
- 看護師として働いていた時からは6〜7万手当が消えました。(ちょっと辛い…笑)
ただ、始業前始業後の業務について、しっかり取っていいと言われたこと、今後半年から1年の働きで診療看護師手当(名称は仮)を考えていくということなので、
- 今年は少し減〜今までとほぼ変わらない
- 来年以降は今までより増える
ようになっていくのかなと考えています。
全国的には診療看護師手当として6〜10万/月、病院によってはそれに加えて資格維持資金として学会等のお金を出してくれるところもあるらしいので、自分の病院がどうなっていくのか、今後に期待です!
(北海道ではNPの年収600〜800万円の病院もあるらしい・・・!すごい!!!)
先生の反応は?
めちゃくちゃ助かっている!と言われています。笑
腹腔鏡のスコープや助手など、今まで外来等で人手がいなかったところ、オペ室経験で流れや機械の扱い方をわかっている人間なため、いろいろと手術の助手として参加させてもらっています!
また処置等も、手分けして行えるため、いままでより時間短縮になっています!
今後について
ただ、それだけではダメだろうとも思っているので、小さな手術の記録や病棟指示等から覚えていき、できることを増やせればなぁと思います。
おわりに
いかがだったでしょうか?
朝7時前から毎日病院にいる生活をすることになるなんて、数年前は想像もしていませんでした笑 眠くて疲労で大変だけども、なんとかこなしていければと思います!
それでは今回は以上になります! また次回も読んでくださいね! またね〜!